当記事では、英検・TOEIC・TOEFLなどの資格試験対策に欠かせない「パラフレーズ(言い換え)」の練習問題(名詞編)を紹介します。
名詞のパラフレーズは、意見エッセイのイントロダクションで内容を簡潔にまとめるときや、コンクルージョンで要点を言い換えるときに役立ちます。また、ライティング全般において同じ表現の繰り返しを避けることができるため、Vocabulary(語彙)スコアの向上にもつながります。さらに、英検の要約問題で長い表現を短くまとめる際にも効果的です。
以下のドリルでは、まず( )に入る言葉=パラフレーズした表現を自分で考えてみましょう。その後、「⇒ サンプルを見る」ボタンを押して、例文を確認してみてください。
![]() |
パラフレーズには唯一の正解はありません。 サンプルはあくまで一例です。自分の考えた表現と比べながら、新しい語彙や言い換え表現を増やしていきましょう。 |
Part 1:具体→一般の名詞化(要約練習)
具体的に書かれた内容をまとめ表現に書き換える要約の練習です。
1. Japan, China, and South Korea ⇒ ( )
East Asian nations(東アジアの国々) /
major Asian economies(主要アジア経済圏)
2. forests, rivers, and mountains ⇒ ( )
landscapes(自然景観) /
ecosystems(生態系)
3. smartphones, tablets, and laptops ⇒ ( )
digital gadgets(デジタル機器) /
mobile technology(モバイル技術)
4. doctors and nurses ⇒ ( )
healthcare workers(医療スタッフ) /
hospital staff(病院職員)
5. earthquakes, floods, and typhoons ⇒ ( )
natural hazards(自然の脅威) /
extreme weather events(異常気象現象)
Part 2:数量・時間の抽象化(統合的表現)
具体的に数値の入った表現を抽象(統合)表現に書き換える練習です。
6. ten years of training ⇒ ( )
long-term preparation(長期的な準備) /
years of experience(長年の経験)
7. 50% of citizens ⇒ ( )
a large portion of society(社会の大部分) /
many people(多くの人々)
8. 2 million visitors a year ⇒ ( )
yearly tourists(年間観光客) /
steady tourism flow(安定した観光客の流入)
9. five major earthquakes since 2000 ⇒ ( )
major earthquakes in recent decades(近年の大規模地震) /
natural disasters in the 21st century(21世紀の自然災害)
10. hundreds of studies ⇒ ( )
numerous studies(多数の研究) /
a large body of research(膨大な研究群)
動作・出来事→名詞化(論理展開練習)
文章で言っていることを簡単な名詞節で置き換える練習です。
11. People started using online classes. ⇒ ( )
the spread of e-learning(eラーニングの広がり) /
the shift to digital learning(デジタル学習への移行)
12. Many companies introduced remote work. ⇒ ( )
the spread of remote working(リモート勤務の普及) /
the rise of flexible work styles(柔軟な働き方の台頭)
13. The government banned smoking indoors. ⇒ ( )
government regulation on smoking(政府による喫煙規制) /
anti-smoking policies(禁煙政策)
14. Students learned critical thinking skills. ⇒ ( )
improvement in reasoning skills(論理的思考力の向上) /
cultivation of analytical abilities(分析力の養成)
15. Consumers became more concerned about health. ⇒ ( )
an increase in health consciousness(健康志向の上昇) /
a shift toward wellness(健康志向への転換)
ドリルはぜひ、繰り返し練習してみてください。
以下の記事でも、資格試験(要約)で役立つパラフレーズテクニックを解説しています。
=> 英検要約問題攻略:1級・準1級に共通する5つのテクニック
短期間で「資格試験ライティング」の弱点が見える!
英検1級・準1級、TOEIC Writingテストのライティングを
AI診断+ネイティブ講師の添削で徹底分析。
弱点が一目でわかります!
英語便スタンダードコースで体験してみませんか?